2014年6月27日金曜日

専用工具のありがたみ

ジャイロを電動化するため、主にガソリンエンジン関連パーツを分解していきましたが、ところどころ専用の工具じゃないと外せない箇所がでました。

例えば、フライホイール、とか。

これの外し方が分からず、でも、強引に外すのは躊躇される部位だったので、うーん、どうしよう、、、と考えてたら、約一年があっという間に過ぎ去ってましたよ、と。

何の気なしに、ネット見てたら、フライホイール・プーラなるもので、1分もかからず外せまっせ、という記事を発見。

フライホイールプーラーは、こちら。
稲妻の速さで、Amazonから購入、届き次第、フライホイール外しに取りかかると、タイムマシンに乗って、1年前の自分に「なんで専用工具買わなかったの?」と問いただしたくなるくらい簡単に外れやがった! おっと、感謝を込めて、外れて下さった、ですね。

でも、おかげで、クランクシャフトを取り出すことができました。

僕は、アイファーベルグさんのHPを参考にしてるのですが、

http://eiferwerk.jugem.jp/?page=3&cid=1

アイファーさん同様に、クランクシャフトを流用したかったので、クランクシャフトを大事に取り出せて、凄い嬉しい!

自分の知識の無さが導いたことではあるものの、言いようのない達成感まで得られましたw

専用工具を買うかどうかは、趣味で作業してる僕のような人は多いに悩むとこです。

その作業のために、数千円払いますか?という。

でも、考えてみたら、専用工具は、もう使うことが無いなとなったら、ヤフオクとかで売れるので、悩むより、買っちまえよ、とポジティブに考えるようになりました。

いわゆる「時間を買う」ってことですね。

今回のことで、数年後に「あそこで考え方が変わっといて、良かった〜」と思えたら、ばんばんざい、ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿