2014年6月27日金曜日

製作計画

こういうのは初っ端に書けよっ!という話ですが、いちおうこんな計画でやっています、ってのを書きます。

・・・っと、順調に遅れているんですけどね。。。

2014年度
一段階目: テスト用バイクを作る。

1.【済】購入したモーター、インバーター、バッテリーを仮組みして、動作チェック

2.ジャイロを分解し、電動化に不要な部品を分離。
エンジン、キャブ、マフラー、燃料タンクなど。
➡︎OK

3. ジャイロのミッションケースにモーターを取り付ける。
➡︎ここ苦戦中

4. 電動化したジャイロで、いろいろテスト。
➡︎モーターなどの耐久性
➡︎電費の改善(一回の走行距離の延長を図る)

2015年度
二段階目:オリジナルフレームのバイクを作る。

1. ミニカー規格内でオリジナルのフレームを制作する。

2.フレームに軽自動車のリアデフをつける。

3. その他、必要なパーツを搭載

4. フレームに被せるカウルの制作および搭載。

5. ミニカー規格で登録して、走行テストし、サンプリング。


2016年度
三段階目:最高時速200キロ、航続距離100キロの電動バイクづくり

2017年度
四段階目:最高時速300キロ、航続距離200キロの電動バイクづくり

2018年度
五段階目:最高時速400キロ、航続距離300キロの電動バイクづくり


0 件のコメント:

コメントを投稿