今までは、先人の方の作り方をなぞって進めてきたんですが、知人との議論の結果、とうとう違う方法でパワートレインを製作することになりそうです。
今のところの予定はこんな感じです。(構成図)
要点としては、メカロックを複数使うことです。(品番は、ミスミの部品番号です。)
電動化する場合、従来、ジャイロに搭載されている遠心クラッチなり、可変プーリーなり、は不要ですから、そのあたり一式を、ペロリっと変更する必要があります。
ほんで、まだ、これ発注できていません。
なぜ、発注できていないかと言うと・・・・・実は・・・・・モーターシャフトの径と同じ径を持ったシャフトが見つからないから!
メカロックは、同じシャフト径のものしか、接続できないからっ!(By 僕の知人)
モーターを買うときに、モーターシャフトの径も調べとけよっ!って感じですが、いかんせん、モーターはアメリカから買ったので、あんまりスペックが分からず買ってしまい、いまになって後悔するという。まさしく、後悔先に立たず、を実践しましたよ、いやはや。
シャフト問題が解決すれば、一気に発注ができて、しかも、ミスミ側で加工してくれる(らしい)ので、プラモデル組み立てのように組み立てられると思うんですが・・・・・。
一難去ってまた一難!(しかし、モーターブラケット問題は、いまだ解決しておらず)
0 件のコメント:
コメントを投稿